2011年07月30日
夏休み真っ盛り
こんばんは。在宅マネージャーyuriです。
幼稚園は小学校は夏休みに突入していますね。
沖縄のいたるところで、夏休みのイベントやお祭りが開催されて
賑やかです
在宅マネージャー説明会は夏休みでも行います
もちろんお子様連れでも聞きに来て頂いて問題ありませんので、
自宅で時間を有効活用しながら、収入源を作れたらと思っている方は必見です
◆次回インターネット在宅マネージャー説明会
日時:8月4日(木)10時~お昼まで
開催場所:ティーダスクエア1F セミナールーム
参加費:無料
お申し込み:下記URLよりお願いします。
https://blog.ti-da.net/inquiry_seminar.php?s=1&se_id=364
また新しい出会いにワクワクしています
幼稚園は小学校は夏休みに突入していますね。
沖縄のいたるところで、夏休みのイベントやお祭りが開催されて
賑やかです

在宅マネージャー説明会は夏休みでも行います

もちろんお子様連れでも聞きに来て頂いて問題ありませんので、
自宅で時間を有効活用しながら、収入源を作れたらと思っている方は必見です

◆次回インターネット在宅マネージャー説明会
日時:8月4日(木)10時~お昼まで
開催場所:ティーダスクエア1F セミナールーム
参加費:無料
お申し込み:下記URLよりお願いします。
https://blog.ti-da.net/inquiry_seminar.php?s=1&se_id=364
また新しい出会いにワクワクしています

Posted by チーム隆広流 at
20:50
2011年07月24日
超多忙な制作リーダーとのつかの間の休日
こんばんは。在宅マネージャーのyuriです。
今日も晴天なり。沖縄暑さ最高です。
昨日は、チームメンバーでもある制作リーダーのMさんから
嬉しいお誘いが
「ちびっこ達を連れてドライブ行かない?」
この計画は、今年のお花見シーズンからずっと話題に出ていたのですが
案件が詰まり、休日返上で制作にあたってくれていたMさんなので
なかなか実現しませんでした。
今回、Mさんは先日の東京出張も無事に終え、1日は休みを確保するぞとの
強い気持ちで時間をやりくりしてくれ、今日のドライブが実現したんです
子供たちは朝そのことを伝えると大喜び。
子供のテンションって素直で分かりやすいですね
表情にもすぐ出るし、キラキラしています
朝から出発して、北部の古宇利(こうり島へ)。
着いたのが12時頃で、海はまぶしいくらいにきらめていました。
濃いコバルトブルーと淡いエメラルドグリーンのコントラストが
何とも言えない、美しい海を作りだしていて、橋の上から見ているだけで
癒されます。
でも、子供たちは見ているだけなんて我慢できない
早速着替えて、海へ飛び出していきました。

Mさんのお子さんも一緒だったので、子供たちも相手してもらい
嬉しそうにたわむれていました。
2時間半くらいみっちり遊び、空腹に気がついたところで
海とお別れして、近くのカフェでランチタイム。
帰りの車は子供3名は撃沈していたので、私とMさんは
仕事のこと、プライベートのことなどゆっくり語る時間まで
出来て、充実した土曜日になりました。
Mさん、本当に楽しい休日をありがとうございました
チームの方とこうやって、プライベートでも一緒出来るのは
マネージャーとして仕事をしていく中でも、とても嬉しいことですね
今日も晴天なり。沖縄暑さ最高です。
昨日は、チームメンバーでもある制作リーダーのMさんから
嬉しいお誘いが

「ちびっこ達を連れてドライブ行かない?」
この計画は、今年のお花見シーズンからずっと話題に出ていたのですが
案件が詰まり、休日返上で制作にあたってくれていたMさんなので
なかなか実現しませんでした。
今回、Mさんは先日の東京出張も無事に終え、1日は休みを確保するぞとの
強い気持ちで時間をやりくりしてくれ、今日のドライブが実現したんです
子供たちは朝そのことを伝えると大喜び。
子供のテンションって素直で分かりやすいですね

表情にもすぐ出るし、キラキラしています

朝から出発して、北部の古宇利(こうり島へ)。
着いたのが12時頃で、海はまぶしいくらいにきらめていました。
濃いコバルトブルーと淡いエメラルドグリーンのコントラストが
何とも言えない、美しい海を作りだしていて、橋の上から見ているだけで
癒されます。
でも、子供たちは見ているだけなんて我慢できない

早速着替えて、海へ飛び出していきました。
Mさんのお子さんも一緒だったので、子供たちも相手してもらい
嬉しそうにたわむれていました。
2時間半くらいみっちり遊び、空腹に気がついたところで
海とお別れして、近くのカフェでランチタイム。
帰りの車は子供3名は撃沈していたので、私とMさんは
仕事のこと、プライベートのことなどゆっくり語る時間まで
出来て、充実した土曜日になりました。
Mさん、本当に楽しい休日をありがとうございました

チームの方とこうやって、プライベートでも一緒出来るのは
マネージャーとして仕事をしていく中でも、とても嬉しいことですね

Posted by チーム隆広流 at
00:11
2011年07月19日
教材はノウハウが凝縮しています^^
こんばんは。在宅マネージャーyuriです。
台風6号が日本を荒らしていますね。
今回は沖縄には影響が少なかったのですが、西日本では大荒れとか。
天災はいつ来ても不思議ではないですがリスク管理はしておきたいですね。
今私たち在宅マネージャーは、これから新しくマネージャーとして登録して
活躍していくであろう方達のための教材作成に余念がありません。
今まで私たちが実践してきて、結果が出たコツやノウハウ、ちょっとした心構えなど。
盛り沢山の内容です。
初めてする仕事って、分からないことだらけで不安に思うものです。
その為にある教材なので、頑張って作っています
最強のツール完成をお楽しみに
台風6号が日本を荒らしていますね。
今回は沖縄には影響が少なかったのですが、西日本では大荒れとか。
天災はいつ来ても不思議ではないですがリスク管理はしておきたいですね。
今私たち在宅マネージャーは、これから新しくマネージャーとして登録して
活躍していくであろう方達のための教材作成に余念がありません。
今まで私たちが実践してきて、結果が出たコツやノウハウ、ちょっとした心構えなど。
盛り沢山の内容です。
初めてする仕事って、分からないことだらけで不安に思うものです。
その為にある教材なので、頑張って作っています

最強のツール完成をお楽しみに

Posted by チーム隆広流 at
21:47
2011年07月13日
運を呼び込む方法
引越しまで残り2日…。
荷造りも掃除も終わっていないUeharaです

旦那と2人でバタバタしています。そんな中、娘は風邪をひき…。
間に合うと良いのですが・・・(笑)
今日は、誰にでもできる運気アップ法を紹介しますね^^
それは・・・日常を楽しくすること!
普段居る場所の環境を楽しくしたり、気持ちの良い空間にするんです

整理整頓は当たり前!
汚い部屋だと、自然と気分も落ちてきます…。
観葉植物を飾ったり、アロマを焚いたり、好きな写真や絵を飾ったり

運をあげるのに、難しい知識や技はいりません!自分が心から楽しいことや気持ちの良いことをやればいいのです

今、快適な環境を手に入れるのに、お金や時間をどれだけ使っていますか?
人は節約モードになると、お花を飾ったり…アートや趣味を楽しむことをやめてしまうのです…。
日常を楽しくすれば、自然と運気はアップするんです(*´∇`*)
最初からお金や時間をかけなくても良いんですね。徐々に、自分の人生を大きく進めてくれるようなことに投資できたら良いと思います。
人生は楽しむためにある!
とにかく・・・人生が「快適な空気」で満たされると、毎日ワクワクした良い気持ちで過ごせるはずです

私も、引越し先の部屋を自分好みにしています!そのために、時間とお金は惜しみません

毎日の生活が快適だと、自然と笑顔も増え、家族皆が気持ちよく過ごせそうですよね^^
しかし!私の場合はのんびりし過ぎていました(笑)
このままのペースだと引越し業者さんに迷惑をかけてしまうので…引き続き荷造り作業、頑張ってきます

Posted by チーム隆広流 at
23:49
2011年07月13日
テレビのない生活
こんばんは。在宅マネージャーのyuriです。
今週末は、また台風が接近する恐れがあるとか。
今年は台風の当たり年でしょうか
普通、どこのうちでもテレビはあると思うのですが、我が家にはありません。
沖縄に来てからテレビ無し生活が始まったのですが、慣れてくると、どうってことはありません。
逆に、ついついテレビをつけてしまい、ワイドショーや昼ドラなどを見てしまう時間が無くなり、
大事なことに時間を投資する感覚が身につきました
今の私に必要なのは、良書を沢山読み、在宅マネージャーとしての質をもっと高めること。
そして家族のために妻、母として出来ることを増やすこと。
テレビ無し生活の恩恵は結構多いものです
一度お試しされてみませんか?(笑)

告知
第二回インターネット在宅マネージャー説明会の日程が決まりました。
8月4日(木曜)10時からてぃーだスクエアにて開催します。
次回も、前向きで向上心の高い方が集まること願って楽しみにしています
今週末は、また台風が接近する恐れがあるとか。
今年は台風の当たり年でしょうか

普通、どこのうちでもテレビはあると思うのですが、我が家にはありません。
沖縄に来てからテレビ無し生活が始まったのですが、慣れてくると、どうってことはありません。
逆に、ついついテレビをつけてしまい、ワイドショーや昼ドラなどを見てしまう時間が無くなり、
大事なことに時間を投資する感覚が身につきました

今の私に必要なのは、良書を沢山読み、在宅マネージャーとしての質をもっと高めること。
そして家族のために妻、母として出来ることを増やすこと。
テレビ無し生活の恩恵は結構多いものです

一度お試しされてみませんか?(笑)


第二回インターネット在宅マネージャー説明会の日程が決まりました。
8月4日(木曜)10時からてぃーだスクエアにて開催します。
次回も、前向きで向上心の高い方が集まること願って楽しみにしています

Posted by チーム隆広流 at
23:06
2011年07月12日
”速読”までできるようになっちゃった!
こんにちは!
在宅マネージャーのKikuchiです
最近はスコールが多くて、お布団を干したまま出かけるのもドキドキしますね
4月から、息子が保育園に通い出したので、
日中はかなり自由に時間を使えます♬
でも、在宅マネージャーのお仕事を始めて一年くらいは、
毎回息子と一緒にミーティングに参加してました
多少、、子どもたちがうるさいときもありますが、
そこは心の広いみなさん(笑)
おもちゃを交換してくれたり、相手してくれたり
小さい子どもがいても気兼ねなく仕事ができるって
すごく魅力的だと思います
家で空いた時間を見つけて仕事をする。。。
そうすると自然とタイムマネージメントも意識するようになります
私は記事更新が得意で、良書もたくさん読んでいますが、
この仕事をはじめて、速読まで身に付いちゃいました

プライベートでは、栄養系の読書をよくしますが、
ここにも”速読”が活かされてます
在宅マネージャーのKikuchiです

最近はスコールが多くて、お布団を干したまま出かけるのもドキドキしますね

4月から、息子が保育園に通い出したので、
日中はかなり自由に時間を使えます♬
でも、在宅マネージャーのお仕事を始めて一年くらいは、
毎回息子と一緒にミーティングに参加してました

多少、、子どもたちがうるさいときもありますが、
そこは心の広いみなさん(笑)
おもちゃを交換してくれたり、相手してくれたり

小さい子どもがいても気兼ねなく仕事ができるって
すごく魅力的だと思います

家で空いた時間を見つけて仕事をする。。。
そうすると自然とタイムマネージメントも意識するようになります

私は記事更新が得意で、良書もたくさん読んでいますが、
この仕事をはじめて、速読まで身に付いちゃいました


プライベートでは、栄養系の読書をよくしますが、
ここにも”速読”が活かされてます

Posted by チーム隆広流 at
14:42
2011年07月07日
毎日1つ新しいこと吸収したら!
こんにちは。在宅マネージャーのyuriです。
にわか雨が多い沖縄の夏。
布団を気持ちよく干していたら、急に土砂降りで慌てることも少なくありません
育児をしていて良く感じるのは、子供の成長や吸収力のすごさ
生命力の塊ですよね。
必死に毎日生きているのが伝わってきます。
何をするにしても全身のエネルギーで取り組んでいるし、何でもやってみたがるし。

生まれた時は、自分で動くことも歩くことも話すことも、食べることも出来なかった命。
数年の間に沢山のことを吸収して、自分で試して、見て、聞いて、覚えていくんですよね
小さな子ども達のように、毎日1つずつでも新しいことを覚えていったら、1年後はどうなるでしょう。
今の自分が抱えている悩みとか不安は、どこかへ行っているんじゃないかなと思います
子供が成長しているんだから、私も親として、人間として成長を止める訳にはいかない。
日々そう思いながら、在宅マネージャーの仕事にも向かっています
にわか雨が多い沖縄の夏。
布団を気持ちよく干していたら、急に土砂降りで慌てることも少なくありません

育児をしていて良く感じるのは、子供の成長や吸収力のすごさ

生命力の塊ですよね。
必死に毎日生きているのが伝わってきます。
何をするにしても全身のエネルギーで取り組んでいるし、何でもやってみたがるし。
生まれた時は、自分で動くことも歩くことも話すことも、食べることも出来なかった命。
数年の間に沢山のことを吸収して、自分で試して、見て、聞いて、覚えていくんですよね

小さな子ども達のように、毎日1つずつでも新しいことを覚えていったら、1年後はどうなるでしょう。
今の自分が抱えている悩みとか不安は、どこかへ行っているんじゃないかなと思います

子供が成長しているんだから、私も親として、人間として成長を止める訳にはいかない。
日々そう思いながら、在宅マネージャーの仕事にも向かっています

Posted by チーム隆広流 at
16:03
2011年07月06日
初心を思い出しました
こんばんは(^▽^)
昨日は、お仕事説明会お疲れ様でした。
私も、昨日のようなセミナーに参加した事がきっかけで
このお仕事を始めることになったので・・・
色々と思い出しちゃいました!
どんな話なんだろう。
どんなお仕事なんだろう。
なんて、ドキドキやワクワクしながら説明会に参加しました。
話を聞き・・・
自宅でできて、良書もたくさん読める!
自分のスキルアップになるかも!
なんて思い、仕事に挑戦する事を決意
その決意の日から約1年たちました
色々な事がありました!
良書も読むことができて、新しい体験もできて
美味しいランチも食べれて(笑)
自分の成長に繋がっている事が自分でもわかります
説明会に参加して、初心を思い出し
モチベーションがアップしたUeharaでした
娘は昨日からお腹の調子が悪く…ダウン
私は、風邪をひいて鼻と目がグジュグジュでダウン
親子揃ってダウンしています。
室内と外の温度差が激しい時期です。
皆さんも体調に気をつけてくださいね(・・;)

昨日は、お仕事説明会お疲れ様でした。
私も、昨日のようなセミナーに参加した事がきっかけで
このお仕事を始めることになったので・・・
色々と思い出しちゃいました!
どんな話なんだろう。
どんなお仕事なんだろう。
なんて、ドキドキやワクワクしながら説明会に参加しました。
話を聞き・・・

自宅でできて、良書もたくさん読める!
自分のスキルアップになるかも!
なんて思い、仕事に挑戦する事を決意

その決意の日から約1年たちました

色々な事がありました!
良書も読むことができて、新しい体験もできて
美味しいランチも食べれて(笑)
自分の成長に繋がっている事が自分でもわかります

説明会に参加して、初心を思い出し
モチベーションがアップしたUeharaでした

娘は昨日からお腹の調子が悪く…ダウン

私は、風邪をひいて鼻と目がグジュグジュでダウン

親子揃ってダウンしています。
室内と外の温度差が激しい時期です。
皆さんも体調に気をつけてくださいね(・・;)
Posted by チーム隆広流 at
23:55
2011年07月05日
お仕事説明会開催!
こんばんは。
在宅マネージャーのKikuchiです
今日は、在宅マネージャーのお仕事説明会を開催しました
みなさん、聞き慣れないこのお仕事に興味津々でした
私も同じように説明会セミナーに参加し、今に至るので、
懐かしいな〜と思いながら、当時の自分を思い出していました(笑)
今思えば、こんなにも仕事が続けられるとは思っていなかったです(笑)
とはいっても、日々カメのようにコツコツ工夫してきた結果が今だと思っています
私は、周りに感謝しながら仕事をするということを意識し、
いつもチームワークを大事に思っています
切迫流産の危機でミーティングに来れなかったUeharaさんとも
積極的にメールでやりとりしてました
ハローワークなどで暗い顔をしてお仕事を探している人を見ると、
空いた時間で仕事ができる”在宅マネージャー”というのは、
恵まれた仕事なんだなぁ・・・と思ったりします
参加されたみなさま、お疲れさまでした!!
近い将来、みなさまにまたお会いできれば嬉しく思います
在宅マネージャーのKikuchiです

今日は、在宅マネージャーのお仕事説明会を開催しました

みなさん、聞き慣れないこのお仕事に興味津々でした

私も同じように説明会セミナーに参加し、今に至るので、
懐かしいな〜と思いながら、当時の自分を思い出していました(笑)
今思えば、こんなにも仕事が続けられるとは思っていなかったです(笑)
とはいっても、日々カメのようにコツコツ工夫してきた結果が今だと思っています

私は、周りに感謝しながら仕事をするということを意識し、
いつもチームワークを大事に思っています

切迫流産の危機でミーティングに来れなかったUeharaさんとも
積極的にメールでやりとりしてました

ハローワークなどで暗い顔をしてお仕事を探している人を見ると、
空いた時間で仕事ができる”在宅マネージャー”というのは、
恵まれた仕事なんだなぁ・・・と思ったりします

参加されたみなさま、お疲れさまでした!!
近い将来、みなさまにまたお会いできれば嬉しく思います

Posted by チーム隆広流 at
22:58
2011年07月04日
どんな言葉を使うかの差は大きい
こんにちは。在宅マネージャーのyuriです。
いよいよ明日は在宅マネージャー説明会
検定問題もあるんですよ~
お楽しみに
皆さんは、普段言葉を使うことに対して何か意識していることはありますか
私は「良い言葉」「綺麗な言葉」を意識的に選んで使うようにしています
物事の捉え方の違いが、口から出る言葉の違いになります。
そして、口にしている言葉こそが現実に反映されてしまうんです!
日ごろラッキーが沢山ある人や、素敵なチャンスに恵まれている人は、普段から
何気なく口にする言葉がとても良い響きや印象を残すものですよね。
ぜひ、言葉使いをマスターしてください。
頭で考えていることが例え心配や不安なことだったとしても、口から発する言葉は
「大丈夫!」「きっと上手くいく」などポジティブなものにしてみてください。
何かが変化していくのを実感できるはずですよ

いよいよ明日は在宅マネージャー説明会

検定問題もあるんですよ~

お楽しみに

皆さんは、普段言葉を使うことに対して何か意識していることはありますか

私は「良い言葉」「綺麗な言葉」を意識的に選んで使うようにしています

物事の捉え方の違いが、口から出る言葉の違いになります。
そして、口にしている言葉こそが現実に反映されてしまうんです!
日ごろラッキーが沢山ある人や、素敵なチャンスに恵まれている人は、普段から
何気なく口にする言葉がとても良い響きや印象を残すものですよね。
ぜひ、言葉使いをマスターしてください。
頭で考えていることが例え心配や不安なことだったとしても、口から発する言葉は
「大丈夫!」「きっと上手くいく」などポジティブなものにしてみてください。
何かが変化していくのを実感できるはずですよ


Posted by チーム隆広流 at
15:36
2011年07月02日
7月になりました!
こんばんは。在宅マネージャーのUeharaです。
今日の沖縄は変な天気でしたね。
雨が降ったりやんだり・・・。
私は沖縄県に来て7~8年になるのですが、沖縄に来てからはずっと沖縄市に住んでいました。
しかし・・・2週間後に引っ越します。
中城村に!
沖縄市以外に住むのは初めてで、方向音痴な私は知らない土地に行く事にドキドキしています

毎日、引越し準備でパタパタしているのですが…引越しって、こんなにも大変なのですね!
明日も朝早くから、引越しの業者さんに家に来てもらい見積もりをしてもらいます

沖縄市よりは、中城の方がミーティングの場所にちょっと近くなるので嬉しいです♪
しかし、中城周辺の道が全然わからないので、1から道を覚えないといけません

色々と頑張りたいと思います!
珍しく、この時間に娘が寝たので…いつもより丁寧にお風呂に入る事ができそうです^^
では、おやすみなさい!
Posted by チーム隆広流 at
23:13
2011年06月30日
来る7月5日10時から在宅マネージャーの説明会開催します!
こんばんは。在宅マネージャーのyuriです。
7月5日10時から、私たちのお仕事説明会が開催されます

セミナースタイルでの説明会は久々なので、お楽しみに
http://www.tida-square.co.jp/c153270.html
参加お申し込みは下記からどうぞ
https://blog.ti-da.net/inquiry_seminar.php?s=1&se_id=364
7月5日10時から、私たちのお仕事説明会が開催されます


セミナースタイルでの説明会は久々なので、お楽しみに

http://www.tida-square.co.jp/c153270.html
参加お申し込みは下記からどうぞ

https://blog.ti-da.net/inquiry_seminar.php?s=1&se_id=364
Posted by チーム隆広流 at
22:19
2011年06月30日
美味しいカフェはお好きですか?
こんにちは。在宅マネージャーのyuriです。
梅雨がいち早く明けている沖縄は夏真っ盛り。
そんな時は、良書を選びたい放題のアカデミーで、涼しくコーヒーをお供に
読書&勉強会なんていうのも素敵だと思いませんか
アカデミーでデリバリーできるのは、前々回の記事にあった「こぺんぎん食堂」のほかに
「コーヒーショップ『potohoto』さんがあります。
ここのコーヒー豆はこだわっているだけあって、芳ばしく美味しいんです
私が好きなのは、黒糖練乳カフェラテかカプチーノの豆乳版。

アイスカフェラテも最高に美味しいですよ
美味しいカフェと本があればモチベーションも高まりアイデアがどんどん出てきそうですね
梅雨がいち早く明けている沖縄は夏真っ盛り。
そんな時は、良書を選びたい放題のアカデミーで、涼しくコーヒーをお供に
読書&勉強会なんていうのも素敵だと思いませんか

アカデミーでデリバリーできるのは、前々回の記事にあった「こぺんぎん食堂」のほかに
「コーヒーショップ『potohoto』さんがあります。
ここのコーヒー豆はこだわっているだけあって、芳ばしく美味しいんです

私が好きなのは、黒糖練乳カフェラテかカプチーノの豆乳版。
アイスカフェラテも最高に美味しいですよ

美味しいカフェと本があればモチベーションも高まりアイデアがどんどん出てきそうですね

Posted by チーム隆広流 at
15:54
2011年06月29日
女性に優しい職場
こんばんは。
在宅マネージャーのUeharaです!
昨日は1ヶ月ぶりの妊婦健診でした。性別も60%わかりました!
次の健診が楽しみです!
私は2人目を妊娠中で、現在妊娠6ヶ月なのですが…今回の妊娠はトラブル続きでした…
しかし、この在宅マネージャーというお仕事は妊婦の私でも続けられるお仕事なんです^^
自宅での仕事が主なので、悪阻があっても大丈夫!
トイレに行きたいときに気兼ねなく行けますし(笑)
今回私は、切迫流産になってしまいミーティングも休みがちになってしまったのですが
在宅マネージャーのみなさんがミーティング内容を教えてくれたりと色々なサポートをしてくれたので、またミーティングにも復帰し仕事を続ける事ができています!
切迫中は、自宅で無理なくお仕事を続けていました^^
そんな、妊娠中や子育て中の女性に優しい職場なんですよ
在宅マネージャーのUeharaです!
昨日は1ヶ月ぶりの妊婦健診でした。性別も60%わかりました!
次の健診が楽しみです!
私は2人目を妊娠中で、現在妊娠6ヶ月なのですが…今回の妊娠はトラブル続きでした…

しかし、この在宅マネージャーというお仕事は妊婦の私でも続けられるお仕事なんです^^
自宅での仕事が主なので、悪阻があっても大丈夫!
トイレに行きたいときに気兼ねなく行けますし(笑)
今回私は、切迫流産になってしまいミーティングも休みがちになってしまったのですが

切迫中は、自宅で無理なくお仕事を続けていました^^
そんな、妊娠中や子育て中の女性に優しい職場なんですよ

Posted by チーム隆広流 at
21:18
2011年06月28日
こぺんぎん食堂のデリバリー♪
こんばんは。
在宅マネージャーのkikuchiです
沖縄も日差しが戻り、暑い一日でした
日焼けや日射病などには要注意です
夏に向かって栄養強化をして、体調管理も大事ですね
私たちのアカデミーでは、こぺんぎん食堂のデリバリーができます

こぺんぎんの石垣島ラー油は有名ですよね
ラー油と黒酢を入れると味が変わって楽しめます
サラダがまた美味しいのです

美味しいものを食べて、ミーティング。
結構贅沢だと思います(笑)
店内はいつもいっぱいで、並ぶこともよくあるこぺんぎん食堂
これも、ボスとこぺんぎんさんの信頼関係あってこそのデリバリーだと思ってます。
そんな環境の中でお仕事できて、私も人間力の勉強になります
在宅マネージャーのkikuchiです

沖縄も日差しが戻り、暑い一日でした

日焼けや日射病などには要注意です

夏に向かって栄養強化をして、体調管理も大事ですね

私たちのアカデミーでは、こぺんぎん食堂のデリバリーができます


こぺんぎんの石垣島ラー油は有名ですよね

ラー油と黒酢を入れると味が変わって楽しめます

サラダがまた美味しいのです


美味しいものを食べて、ミーティング。
結構贅沢だと思います(笑)
店内はいつもいっぱいで、並ぶこともよくあるこぺんぎん食堂

これも、ボスとこぺんぎんさんの信頼関係あってこそのデリバリーだと思ってます。
そんな環境の中でお仕事できて、私も人間力の勉強になります

Posted by チーム隆広流 at
19:22
2011年06月26日
読書のすすめ
こんばんは。
在宅マネージャーのyuriです。
沖縄は現在台風の影響で荒れています。
外出できない時も、在宅マネージャーの私はいつでも
家で仕事に精を出せます^^
在宅マネージャーの仕事において、【読書】はとても重要なポイントになってきます。
あなたは、普段本を読んでいますか?
どんなジャンルの本を読んでいますか?
もし読書の時間を作る余裕がないと言う方は、少しでも1日の
空いている時間を見直してください。
10分でも20分でも日課のように読書の習慣を身につけてみると
頭も心も活性化しますよ^^

良書がもたらす影響はとても大きいものです。
考え方、行動、習慣が変わり、仕事にも大きくプラスとなります。
私もこの仕事を始めてから、沢山の本を読ませてもらいましたが
そのお陰で在宅マネージャーとして継続した結果を残し、人間的にも成長できています。
読書のすすめ。これは絶対です!!
在宅マネージャーのyuriです。
沖縄は現在台風の影響で荒れています。
外出できない時も、在宅マネージャーの私はいつでも
家で仕事に精を出せます^^
在宅マネージャーの仕事において、【読書】はとても重要なポイントになってきます。
あなたは、普段本を読んでいますか?
どんなジャンルの本を読んでいますか?
もし読書の時間を作る余裕がないと言う方は、少しでも1日の
空いている時間を見直してください。
10分でも20分でも日課のように読書の習慣を身につけてみると
頭も心も活性化しますよ^^

良書がもたらす影響はとても大きいものです。
考え方、行動、習慣が変わり、仕事にも大きくプラスとなります。
私もこの仕事を始めてから、沢山の本を読ませてもらいましたが
そのお陰で在宅マネージャーとして継続した結果を残し、人間的にも成長できています。
読書のすすめ。これは絶対です!!
Posted by チーム隆広流 at
15:20
2011年06月24日
変化を楽しめる?
こんにちは。
在宅マネージャーのkikuchiです。
このお仕事の内容は、日々変化していきます。
次々と変化を楽しむことができる人は、
自分でチャンスを作り出すことが出来る人です
変化をいやがり、変化に抵抗する人は、
自分で自分のチャンスをつぶしているのです
さあ、あなたはどちらでしょうか?
私は、普段から子どもの成長みながら、
自身の成長もとても意識しています
人生の永遠のテーマは、成長だと思います
「ピンチはチャンス」という言葉がありますが、
変化やピンチをうまく意味付けし、
工夫しながらクリアするその先に、
さらに成長した自分に出会えると思いますね。
在宅マネージャーのkikuchiです。
このお仕事の内容は、日々変化していきます。
次々と変化を楽しむことができる人は、
自分でチャンスを作り出すことが出来る人です

変化をいやがり、変化に抵抗する人は、
自分で自分のチャンスをつぶしているのです

さあ、あなたはどちらでしょうか?
私は、普段から子どもの成長みながら、
自身の成長もとても意識しています

人生の永遠のテーマは、成長だと思います

「ピンチはチャンス」という言葉がありますが、
変化やピンチをうまく意味付けし、
工夫しながらクリアするその先に、
さらに成長した自分に出会えると思いますね。
Posted by チーム隆広流 at
15:24
2011年06月19日
子連れミーティングの魅力
こんばんは。
在宅マネージャーyuriです。
このお仕事では、平均して周に1回ミーティングがあるのですが、
アカデミーで開催することもあれば、海が見えるホテルなどで撮影も兼ねた
ミーティングをすることもあります。
そんなミーティングの場に、皆さん小さい子供たちを連れて参加されることが多いんです。
子連れでのミーティング。
仕事にならなそう・・邪魔されそうなんて思っていませんか?
そうでもないんですよ^^
自分の子供に、仕事をしている光景を見せてあげられることなんて、普通の会社員や
パートしていたら無いですよね?
子供は親の姿を見ているものです。
小さくても、しっかりとママが頑張る姿を焼き付けているんですよね。
それに、在宅マネージャー仲間同士の子供たちは、顔も覚えて仲良くなったりします。

だから、私は子連れミーティング大賛成ですし、推奨派です!!
皆さんも、在宅マネージャーとして一緒にお仕事することになった時には、遠慮なく
ご一緒にミーティング参加してくださいね。
在宅マネージャーyuriです。
このお仕事では、平均して周に1回ミーティングがあるのですが、
アカデミーで開催することもあれば、海が見えるホテルなどで撮影も兼ねた
ミーティングをすることもあります。
そんなミーティングの場に、皆さん小さい子供たちを連れて参加されることが多いんです。
子連れでのミーティング。
仕事にならなそう・・邪魔されそうなんて思っていませんか?
そうでもないんですよ^^
自分の子供に、仕事をしている光景を見せてあげられることなんて、普通の会社員や
パートしていたら無いですよね?
子供は親の姿を見ているものです。
小さくても、しっかりとママが頑張る姿を焼き付けているんですよね。
それに、在宅マネージャー仲間同士の子供たちは、顔も覚えて仲良くなったりします。
だから、私は子連れミーティング大賛成ですし、推奨派です!!
皆さんも、在宅マネージャーとして一緒にお仕事することになった時には、遠慮なく
ご一緒にミーティング参加してくださいね。
Posted by チーム隆広流 at
21:05
2011年06月18日
ランチミーティング
こんばんは^^在宅マネージャーのUeharaです!
沖縄は、今日も暑く・・・
先ほど沖縄市では通り雨があったようです

洗濯物を取り込んでいて良かった・・・^^;
今日は、在宅マネージャーの仕事の魅力について紹介しますね^^/
たまに、ランチミーティングというものがあるんです!
何それ!?と思う方も多いと思いますが…
それは・・・ボスが私達在宅マネージャーを美味しいお店に連れてってくれるんですよ!

美味しそうですよね!?
美味しかったです

毎回、美味しいところばかりで…楽しみにしています^^
次のランチミーティングは、何が食べれるのかな~なんてワクワク♪
このランチミーティングのおかげで、初めて食べた物も多いです!
在宅マネージャーの皆さんとボスと・・・
皆で食べることによって更に美味しさアップですしね!
美味しいものをみんなで食べれる職場なんてあまり無いと思うので
この在宅マネージャーの魅力のひとつだと思います!
美味しかったお店はチェックして、後日家族や友人と訪れても良いと思います^^
私も、主人に何件かおススメしました!
次のランチミーティングは、どこかな~

なんてワクワクしているUeharaでした!
Posted by チーム隆広流 at
22:48
2011年06月17日
読書は好きですか?
在宅マネージャーのKikuchiです。
お仕事のひとつに”読書”があります。
那覇市の安里にあるブックライブラリー&アカデミーには、
蔵書は1000冊あまり。
その中から本を選んで読み、記事を書きます。
本当に良書ばかりで、選ぶのも読むのもワクワクします^^
育児の合間に自分を高める本を読み、
この一年で私自身も少しは成長できたのではないかと思います☆
育児の合間を利用した読書や記事更新。
ずいぶんタイムマネージメントもできるようになりました!
主人も自分を高める読書が好きなので、
夫婦でシェアすることもあります。
読書は知識を得るには、素晴らしい自己投資ですね

たくさんの良書を無償で読めるなんて、最高の環境だと思います

Posted by チーム隆広流 at
18:13