2011年06月16日
裏方でありながら女優のようです
こんばんは。
在宅マネージャーのyuriです。
今日は私たちが沖縄にて在宅マネージャーとして毎日どんな仕事をしているのかについて
触れたいと思います。
在宅マネージャーは自分が表へ出る仕事ではありません。
クライアント様の代役を担い、様々な仕事を任せられます。
その中には、メールでのやり取り、ブログ記事の作成、電話でのカウンセリングなど
色々な仕事があるんです。
部活のマネージャーのように、選手のサポートをして試合を勝利に導くのが
任務ともいえますね^^。
けれど、ただの裏方ではないのが在宅マネージャー。
自分も素の自分を出して仕事をするのではなく、女優のように演じることも求められます。
時には心理カウンセラ-のように。
時にはリタイアを果たした成功者のように。
時には勇気が出ない人を叱咤激励する姉御のように。
女性はみんな、女優ですから!
在宅マネージャーとして、これから説明を聞いてみたいと思っている方、
私も家で自分の能力を活かしたいと思っている方、成長したい方。
私たちも皆さんとお会いして、一緒にお仕事が出来ることを楽しみに待っています。
在宅マネージャーのyuriです。
今日は私たちが沖縄にて在宅マネージャーとして毎日どんな仕事をしているのかについて
触れたいと思います。
在宅マネージャーは自分が表へ出る仕事ではありません。
クライアント様の代役を担い、様々な仕事を任せられます。
その中には、メールでのやり取り、ブログ記事の作成、電話でのカウンセリングなど
色々な仕事があるんです。
部活のマネージャーのように、選手のサポートをして試合を勝利に導くのが
任務ともいえますね^^。
けれど、ただの裏方ではないのが在宅マネージャー。
自分も素の自分を出して仕事をするのではなく、女優のように演じることも求められます。
時には心理カウンセラ-のように。
時にはリタイアを果たした成功者のように。
時には勇気が出ない人を叱咤激励する姉御のように。
女性はみんな、女優ですから!
在宅マネージャーとして、これから説明を聞いてみたいと思っている方、
私も家で自分の能力を活かしたいと思っている方、成長したい方。
私たちも皆さんとお会いして、一緒にお仕事が出来ることを楽しみに待っています。
Posted by チーム隆広流 at
22:08
2011年06月15日
インターネット在宅マネージャーお仕事説明会
はじめまして、狩野 隆広です。
まず単刀直入に、インターネット在宅マネージャーの具体的なお仕事内容はといいますと、
ブログ記事更新(オーナーに代わって)
ミクシィメッセージライティング(オーナーに代わって)
モデル写真モデル(オーナーに代わって)
ミクシィ日記更新(オーナーに代わって)
チームミーティング・報告・提案
電話によるカウンセリングサポート(オーナーに代わって)
ミクシィプロフィール作成(オーナーに代わって)
メールによるカウンセリングサポート(オーナーに代わって)
インターネット上での口コミ(オーナーに代わって)
日本全国のオーナーの依頼を受けてインターネットや電話を通じて人の心を動かすお仕事です。
オーナーには投資家や先生や農家やサラリーマンや温泉経営者やマッサージ店経営といった様々な人が存在します。
サポート体制も万全です。那覇市の安里にブックライブラリー&アカデミーを構えており蔵書は1000冊です。
それと私個人は隆広流ブログというのを書いていますので見てみてください。
ライブラリーでは自己啓発書を中心に、人に勇気を与える言葉が沢山飾ってあります。ネットも完備です。
あなたは生活するために仕事していますか?
あなたは楽しむために仕事をしていますか?
あなたは成長するために仕事していますか?
自宅で楽しく空いた時間で仕事をして学びながらお金も稼げる、インターネット在宅マネージャーのお仕事です!
もし、20代、30代の主婦の1カ月3万円程度の収入を得たいのであれば、この在宅マネージャーセミナーを受講することがその近道となるでしょう。
続きを読む
まず単刀直入に、インターネット在宅マネージャーの具体的なお仕事内容はといいますと、
ブログ記事更新(オーナーに代わって)
ミクシィメッセージライティング(オーナーに代わって)
モデル写真モデル(オーナーに代わって)
ミクシィ日記更新(オーナーに代わって)
チームミーティング・報告・提案
電話によるカウンセリングサポート(オーナーに代わって)
ミクシィプロフィール作成(オーナーに代わって)
メールによるカウンセリングサポート(オーナーに代わって)
インターネット上での口コミ(オーナーに代わって)
など
オーナーには投資家や先生や農家やサラリーマンや温泉経営者やマッサージ店経営といった様々な人が存在します。
サポート体制も万全です。那覇市の安里にブックライブラリー&アカデミーを構えており蔵書は1000冊です。
それと私個人は隆広流ブログというのを書いていますので見てみてください。
ライブラリーでは自己啓発書を中心に、人に勇気を与える言葉が沢山飾ってあります。ネットも完備です。
あなたは生活するために仕事していますか?
あなたは楽しむために仕事をしていますか?
あなたは成長するために仕事していますか?
自宅で楽しく空いた時間で仕事をして学びながらお金も稼げる、インターネット在宅マネージャーのお仕事です!
もし、20代、30代の主婦の1カ月3万円程度の収入を得たいのであれば、この在宅マネージャーセミナーを受講することがその近道となるでしょう。
続きを読む
Posted by チーム隆広流 at
21:39
2011年06月13日
那覇市在住のMさん

A:友人の紹介
Q:在宅マネージャーに応募した理由は何ですか!?
A:子供を育てながら、空いた時間で出来そうだったので。
Q:不安とかなかったですか!?
A:とても丁寧に内容、やり方、アドバイスを教えてもらったので、不安はどんどんなくなりました。
Q:一日どれくらいの時間を在宅でお仕事してますか!?
A:子供の昼寝の時1時間、寝た後1時間くらい
Q:普通の主婦でも出来ますか!?
A:パソコンさえ使ったことがあれば平気です。
Q:パソコン知識がなくても大丈夫ですか!?
A:専門的なことは全く必要ないです。しっかり教えますし、ブログが基本なので。
Q:在宅マネージャーで働くことのメリット
A:自分が成長できる。イベント等楽しみながら出来る。本が沢山読める。頑張った分返ってくる。
Q:最後にこれから在宅マネージャーのお仕事をやってみたいと迷っている主婦に一言!
A:難しいことは1つもないです。楽しみながら成長することが出来る人なら、最高の仕事だとおもいます。
Posted by チーム隆広流 at
10:24
2011年06月12日
在宅マネージャー 2年目 菊池さんの声
私の場合、主人が在宅マネージャー募集の広告を見つけてきて、
「あいた時間を有効活用してみたら?」
と、募集セミナーのことを教えてくれました。
それで説明会に参加したのがキッカケでした。
新しいことを始めるにはエネルギーが要ります。
説明会には息子を連れて参加したことを今でも鮮明に覚えています。
育児の傍ら時間を有効活用しながら、良書の本が読めると聞き、自分磨きにもなると同時に
少しでも収入が入れば嬉しいな、という気持ちでした。
元々、人生哲学や成功哲学を読むのが好きだったこと、カメのようにコツコツと頑張れる性格で
あったこと、日々変化していく内容に柔軟に対応して改良していくことにやり甲斐を感じたこと。
こうしたことが総じて一年以上もこの仕事を続けることができていると思います。
また、ランチミーティングで美味しいお店に連れて行ってもらったり、忘年会ではなかなか
予約の取れない韓国料理店にも行きました。
そうしてマネージャーの私たちや制作チームとコミュニケーションを取る場を作ってくれます。
ボスは仕事で全国、海外へよく行きますが、毎回必ずお土産を買ってきてくれます。
私はその気遣いにいつも感謝しています。一番のお気に入りは、名前入りのマイ箸です☆
いただいたオリーブオイルやチョコレートも印象に残っています。
収入は歩合制なので、完全に結果に左右されます。
それをやり甲斐に感じる方には向いているお仕事だと思います。
私は少ない月は2~3万円、多い月では10万円以上をいただいています。
今は安定した収入を得られるようになってきました。
仕事内容は教えていただけますし、自分で工夫することも大切です。
最初はメールでのユーザーサポートがメインの秘書業務でしたが、だんだんとステップアップして、今ではユーザーの質問に対する電話対応や、時には企画にも参加し、自分の女性としてのアイデアも
様々なウエブサイトで採用されています。
最初はドキドキでしたが、場数を踏んでいけば慣れると思います。
私も、今では一人前です。
またその人の力に合わせて、仕事量も増えていきますので、収入アップは十分可能です。
収入をいただく以上に、秘書としてチームの中で働くにあたり、人として私自身もいろいろと
勉強になっています。むしろ得ていることが多いと思うときさえあります。
私はいつも感謝の気持ちを持ちながらお仕事させていただいています。
だから常に、学べることは少しでも学びたい!と思っています。
ただ目先の収入が欲しいという方はパートに出られる方がいいと思います。
あいた時間を有効活用して自己成長したい、勉強しながら収入も得たい、地道に続けられる自信がある、と考える方に向いていると思います。
頑張った分だけしっかり評価されます。
その分だけ、自分自身が成長できます。
そのような方にぜひチームに加わっていただきたいと思います。
「あいた時間を有効活用してみたら?」
と、募集セミナーのことを教えてくれました。
それで説明会に参加したのがキッカケでした。
新しいことを始めるにはエネルギーが要ります。
説明会には息子を連れて参加したことを今でも鮮明に覚えています。
育児の傍ら時間を有効活用しながら、良書の本が読めると聞き、自分磨きにもなると同時に
少しでも収入が入れば嬉しいな、という気持ちでした。
元々、人生哲学や成功哲学を読むのが好きだったこと、カメのようにコツコツと頑張れる性格で
あったこと、日々変化していく内容に柔軟に対応して改良していくことにやり甲斐を感じたこと。
こうしたことが総じて一年以上もこの仕事を続けることができていると思います。
また、ランチミーティングで美味しいお店に連れて行ってもらったり、忘年会ではなかなか
予約の取れない韓国料理店にも行きました。
そうしてマネージャーの私たちや制作チームとコミュニケーションを取る場を作ってくれます。
ボスは仕事で全国、海外へよく行きますが、毎回必ずお土産を買ってきてくれます。
私はその気遣いにいつも感謝しています。一番のお気に入りは、名前入りのマイ箸です☆
いただいたオリーブオイルやチョコレートも印象に残っています。
収入は歩合制なので、完全に結果に左右されます。
それをやり甲斐に感じる方には向いているお仕事だと思います。
私は少ない月は2~3万円、多い月では10万円以上をいただいています。
今は安定した収入を得られるようになってきました。
仕事内容は教えていただけますし、自分で工夫することも大切です。
最初はメールでのユーザーサポートがメインの秘書業務でしたが、だんだんとステップアップして、今ではユーザーの質問に対する電話対応や、時には企画にも参加し、自分の女性としてのアイデアも
様々なウエブサイトで採用されています。
最初はドキドキでしたが、場数を踏んでいけば慣れると思います。
私も、今では一人前です。
またその人の力に合わせて、仕事量も増えていきますので、収入アップは十分可能です。
収入をいただく以上に、秘書としてチームの中で働くにあたり、人として私自身もいろいろと
勉強になっています。むしろ得ていることが多いと思うときさえあります。
私はいつも感謝の気持ちを持ちながらお仕事させていただいています。
だから常に、学べることは少しでも学びたい!と思っています。
ただ目先の収入が欲しいという方はパートに出られる方がいいと思います。
あいた時間を有効活用して自己成長したい、勉強しながら収入も得たい、地道に続けられる自信がある、と考える方に向いていると思います。
頑張った分だけしっかり評価されます。
その分だけ、自分自身が成長できます。
そのような方にぜひチームに加わっていただきたいと思います。
Posted by チーム隆広流 at
16:32
2011年06月10日
在宅マネージャー 2年目 上原さんの声
はじめまして。マネージャーの上原です。
私は、インターネットでたまたま在宅マネージャーの募集を見て応募したのがきっかけで、この仕事を始める事ができました。
家で育児家事をしながら出来る仕事って…なかなかありませんよね。
娘がまだ幼いという事もあり、すぐに応募を決意
そして、この在宅マネージャーという仕事をはじめて、もうすぐ1年になります。
やはり、初めは色々な不安がありました。
もともと、パソコンが得意というわけでもないし、これといった才能もない自分がやっていけるのだろうか?
家で仕事というスタイルということで、職場に同僚等が居るスタイルとは違うので、わからない事があっても、すぐに聞けそうな状況でも無いし…。
しかし、そんな不安はすぐに消えました
ボスやマネージャー仲間の方々が、とても丁寧に教えてくれましたし、わからない事も気軽に聞ける雰囲気で、とても仕事がやりやすいな!と思ったのを覚えています。
この仕事は、自分が頑張れば頑張る程結果が出てくるんです。
与えられた仕事を淡々とこなしていく、というのでは無く、自分なりに工夫したり、アイデアを出したりすることによって良い結果が出るという、とてもやりがいのある仕事だと思います。
自分が頑張って、良い結果が出たときの嬉しさはたまらないです!
その分、頑張らなかったりサボったりしたら、もちろん良い結果は出ないです。
これを、面倒と思うか、やりがいのある仕事だと思うかは自分次第ですね。
1人で家でやっていても、ちょっと躓いてしまったりスランプになったり。
そういう不調な時期もありました。しかし、そんな時の秘書仲間の存在って大きいです!
週に1度のミーティングでの近況報告や情報交換等で、モチベーションがあがったり、
自分では思いつかなかったアイデアを知る事ができたりします。
ちょっとした悩み等が出てきたとしても、1人で抱え込まずに秘書仲間やボスに話すと、
皆さん真剣に聞いてくれ親身にアドバイスしてくれて、問題解決にもなりますし、
また頑張ろう!ってモチベーションもあがります。
ミーティングといっても堅苦しいものではなく、ボスはよく大声で笑う方なので始終和やかな雰囲気で
自分の意見も言いやすいですし、また、子供連れでのミーティング参加もOKなのも良いところです!
そして、この仕事は自分のスキルアップにも繋がるんです!
ボスが厳選した良書が読めるんです!この1年で、たくさんの素敵な本にめぐり合えて、色々な知識も増えました。
その知識を現場で生かして、お客様のサポートをして、結果として売り上げが上がって収入が増えて、
それが嬉しくてまた勉強して、お客様に喜ばれて、ハッピーの循環が出来るんです。
それも、この仕事ならではの素敵な面だと思います。
仕事というと、楽しくないけど仕方無いからやる。
というイメージだと思うのですが、この仕事を始めてびっくりです。
楽しみながら、なおかつ自分の成長もしながら仕事ができるのです。
私の周りで、楽しみながら仕事をやっている人は、あまりいないので…私は幸せ者だな~なんて
思っています。
この仕事をしたい人、最初はたくさんの不安があると思います!
でも、大丈夫ですよ!周りの仲間達が、とても親身にサポートしてくれます。
頑張ったぶんだけ、かえってくるのでやりがいもあります!
これからも、私はこの仕事を楽しみながら続けていきたいと思っています!
ぜひ、一緒に頑張りましょう!
私は、インターネットでたまたま在宅マネージャーの募集を見て応募したのがきっかけで、この仕事を始める事ができました。
家で育児家事をしながら出来る仕事って…なかなかありませんよね。
娘がまだ幼いという事もあり、すぐに応募を決意

そして、この在宅マネージャーという仕事をはじめて、もうすぐ1年になります。
やはり、初めは色々な不安がありました。
もともと、パソコンが得意というわけでもないし、これといった才能もない自分がやっていけるのだろうか?
家で仕事というスタイルということで、職場に同僚等が居るスタイルとは違うので、わからない事があっても、すぐに聞けそうな状況でも無いし…。
しかし、そんな不安はすぐに消えました

ボスやマネージャー仲間の方々が、とても丁寧に教えてくれましたし、わからない事も気軽に聞ける雰囲気で、とても仕事がやりやすいな!と思ったのを覚えています。
この仕事は、自分が頑張れば頑張る程結果が出てくるんです。
与えられた仕事を淡々とこなしていく、というのでは無く、自分なりに工夫したり、アイデアを出したりすることによって良い結果が出るという、とてもやりがいのある仕事だと思います。
自分が頑張って、良い結果が出たときの嬉しさはたまらないです!
その分、頑張らなかったりサボったりしたら、もちろん良い結果は出ないです。
これを、面倒と思うか、やりがいのある仕事だと思うかは自分次第ですね。
1人で家でやっていても、ちょっと躓いてしまったりスランプになったり。
そういう不調な時期もありました。しかし、そんな時の秘書仲間の存在って大きいです!
週に1度のミーティングでの近況報告や情報交換等で、モチベーションがあがったり、
自分では思いつかなかったアイデアを知る事ができたりします。
ちょっとした悩み等が出てきたとしても、1人で抱え込まずに秘書仲間やボスに話すと、
皆さん真剣に聞いてくれ親身にアドバイスしてくれて、問題解決にもなりますし、
また頑張ろう!ってモチベーションもあがります。
ミーティングといっても堅苦しいものではなく、ボスはよく大声で笑う方なので始終和やかな雰囲気で
自分の意見も言いやすいですし、また、子供連れでのミーティング参加もOKなのも良いところです!
そして、この仕事は自分のスキルアップにも繋がるんです!
ボスが厳選した良書が読めるんです!この1年で、たくさんの素敵な本にめぐり合えて、色々な知識も増えました。
その知識を現場で生かして、お客様のサポートをして、結果として売り上げが上がって収入が増えて、
それが嬉しくてまた勉強して、お客様に喜ばれて、ハッピーの循環が出来るんです。
それも、この仕事ならではの素敵な面だと思います。
仕事というと、楽しくないけど仕方無いからやる。
というイメージだと思うのですが、この仕事を始めてびっくりです。
楽しみながら、なおかつ自分の成長もしながら仕事ができるのです。
私の周りで、楽しみながら仕事をやっている人は、あまりいないので…私は幸せ者だな~なんて
思っています。
この仕事をしたい人、最初はたくさんの不安があると思います!
でも、大丈夫ですよ!周りの仲間達が、とても親身にサポートしてくれます。
頑張ったぶんだけ、かえってくるのでやりがいもあります!
これからも、私はこの仕事を楽しみながら続けていきたいと思っています!
ぜひ、一緒に頑張りましょう!
Posted by チーム隆広流 at
13:10